「上手いよ、文章書くの」
平均点そこそこしか取れない高校生に、ある現代文の先生が言った。
そしてそれを間に受けたことから、私のWEBライター人生が始まる。
2015年、とある韓国情報サイトでキュレーターを募集していた。
当時、K-POP沼に足を突っ込み始めていた私は、思わず飛び込んだ。
そこから、K-POPに関する記事を書くエンタメライターとしての副業キャリアが始まって、いまに至る。
狂ったように情報収集し、見た目キレイにわかりやすくまとめる。
雑誌感覚で楽しみながら読めるように。
これが、私のWEBライターとしてのモットーです。
いいものを、いいと伝えたい。
その人・そのものがもつ魅力を熱量高く語れば、その先に熱狂が生まれると信じて。
「上手いよ、文章書くの」
平均点そこそこしか取れない高校生に、ある現代文の先生が言った。
そしてそれを間に受けたことから、私のWEBライター人生が始まる。
2015年、とある韓国情報サイトでキュレーターを募集していた。
当時、K-POP沼に足を突っ込み始めていた私は、思わず飛び込んだ。
そこから、K-POPに関する記事を書くエンタメライターとしての副業キャリアが始まって、いまに至る。
狂ったように情報収集し、見た目キレイにわかりやすくまとめる。
雑誌感覚で楽しみながら読めるように。
これが、私のWEBライターとしてのモットーです。
いいものを、いいと伝えたい。
その人・そのものがもつ魅力を熱量高く語れば、その先に熱狂が生まれると信じて。


HN: Eum(うむ)
職業:WEBライター・各種運営サポート
1994年生まれ、北海道出身。専門学校(スポーツ系)と大学(教育学部)を同時に卒業。
大学時代よりエンタメ系のまとめサイトで編集・ライティングに携わる。好きが講じて、自らK-POP情報まとめサイト「SNAPSHOT」を立ち上げ。“まずはやってみる”というチャレンジ精神で突き進んできました。社会人になってからは、韓国ファッション通販サイトの運営や、営業事務、人事総務サポートといった職種を経験。できることを増やし続けています。
現在は、WEBライターとして活動中。「わかりやすさ」と「見やすさ」の両立を大切にし、読者の心の中に「心地よい余白」が残る文章を目指しています。
販売・スポーツクラブのアルバイトをかけ持ち。勉学については、卒業時には専門学校・大学どちらも成績優秀賞をいただきました。
- 日本漢字能力検定 2級
- 社会人常識マナー検定 2級
- 障がい者スポーツ指導員 初級
- スポーツプログラマー
過去には、「健康実践指導者」と「JATIトレーニング指導者」を取得しましたが、スポーツ・トレーニング系職種から離れたため、資格更新せず資格喪失。
- ライティング
- note運用代行
- 画像制作
- 手書き文字
- 各種運用サポート
- 事務業務代行
- ECサイト運営サポート
※BASEにて小規模サイト制作も可能 - WordPressテーマ SWELL or SANGOにてサイト制作
このサイトもSWELLで作成しました!
- Photoshop
- Illustrator
- Canva
- WordPressなどのCMS
記事執筆と簡単なHTML・CSS - Excel・Word・PowerPoint
- Googleスプレッドシート・Googleドキュメント・Googleスライド
- Power Automate
メール自動送信、Teams自動投稿などのフロー作成 - 各種チャットツール
Teams・Slack・ChatWork - ECサイト作成サービス
BASE・MakeShop・Shopify
PC環境:Mac
- わかりやすさ
どうすれば“スッと頭に入る”かを意識し、構成・文章・デザインすべてにおいて“理解のしやすさ”を大切にしています。
単に文章のわかりやすさだけでなく、情報をどう配置するか、どんな順序で伝えるかといった“設計”にもこだわっています。 - 誠実さ
自分の役割に対して、丁寧で誠実であること。派手ではなくても、見えない部分まで気を配り、きちんと整える姿勢を大切にしています。 - 調整力
日々変動するタスクや優先順位を整理しながら、限られた時間の中で効率よく業務を遂行。全体を俯瞰して動くことを大切にしています。 - 好奇心と深掘り
まずは自分自身が1番楽しむことを大切にしています。
ライティング分野では、K-POPや推し活を軸に、MBTIを活用した自己理解に関する記事を中心に執筆中。エンタメをただ楽しむだけでなく、そこから学びを得たり、新たな視点が得られるような「知的好奇心をくすぐる」記事の執筆が得意です。

- 音楽鑑賞&ライブ鑑賞
K-POP・LDHアーティスト - スポーツ観戦
バレーボール・陸上競技・水泳・ダンス・バスケットボール・バドミントンなど、競技問わず。 - 旅行
子どものころから多趣味で、体を動かすことと、折り紙・図画工作・お菓子づくりのような手先を動かすこと、どちらも好きでした。
小学校〜大学まで合計10年強、バレーボールに打ち込み、キャプテン経験と全国大会出場経験があります。
今でもスポーツやダンス文化への関心が強く、K-POPではパフォーマンスを観て考察するのが日課になっています。
最近では、D.LEAGUEにハマって、その魅力から抜け出せそうにありません。
- スターバックス
- カフェ巡り
- クラフトビール
- 手帳・ノートを書くこと
- ハイキュー!!
高校3年生ごろに出会ったとあるスターバックスの店員さんとの出会いがきっかけでスターバックスにハマる。女子高校生が大好きなフラペチーノが好きだったわけではなく、ハマったきっかけは、店舗利用体験という女子高生にはちょっと珍しい理由だった。ちなみにその店員さんはまさかの高校の先輩でした。スターバックスのカップにメッセージを書いてくれる文化、懐かしいなあ。
23歳を過ぎてからビールにハマる。もうどこで飲んだのかは忘れたけど、「よなよなエール」を飲んだのがきっかけとなり、クラフトビールにハマる。飲み会ではずっとビールを飲んでいたいひと。
- スポーツ
バレーボールを12年、水泳を3年していました。 - 書道(学生時代の特技)
習っていたわけではありませんが、全国書道コンクールで小学校のときに「秀作」、高校のときに「秀作」をいただいたことがあります。 - 一輪車に乗ること(幼いときの特技)
片足走行は無理ですが、バック走行くらいなら今もできます。 - 小倉百人一首(幼いときの特技)
北海道出身なので、下の句かるたです。
- INFP
- INTP
INFPとINTPを行き来するひと。プライベートとWEBライターとして活動しているときはINFP。事務作業をしたり、企画を考えたり、論理モードで仕事をしているとINTPが顔を出すもよう。
MBTIにハマったのは、韓国でMBTIが流行り始めたばかりのころ。「SNAPSHOT」でMBTI全タイプの特徴をまとめ、K-POPアイドル 1,000人弱のMBTIタイプを全てまとめた記事がGoogle検索結果1位を長らくキープし続け、サイトがバズったときに味をしめたのだと思う。とはいえ、MBTIをきっかけに自己理解が深まったので、あなどれない。
MBTIはタイプに当てはめるのではなく、自分を理解する手がかりとして正しく利用したら、結構面白いんですよ。
- 推し活してます。
K-POPの推し活中。K-POP雑食ファン(ボーイズグループ中心)で、多分9割のアイドルの顔と名前と年齢(生まれ年)を把握しています。
学生時代はもっぱらLDHファンでした。最近気持ちが戻りつつあります。 - 陸上競技・箱根駅伝オタクです。
陸上をしていたわけではないのですが、陸上競技オタクです。学生時代は片道5時間とかかけて記録会とか観に行ってました。昔、某大学の監督に「うちの●●どこ行きました?」って聞かれて、「あっち行きましたよ〜」って答えたことがあります(笑) - 元ハンドメイドアクセサリー作家です。
ハンドメイドアクセサリー作家をしていたので、自分でアクセサリーつくります。シルバー系と天然石系が得意。 - センスはさておき、生花できます(小学生のときに習ってました)。
- キャンプ一家で育ちました。